キットレンズと高倍率レンズの使用感について語る!

■キットレンズについて

今回、いろいろ試してみて驚いたのは、キットレンズの性能の高さである。
Kiss Digital Xのころのキットレンズと比べると、まったく別物のように感じた。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS/Canon EOS Kiss X3/18mm/1/320秒/F8.0/ISO100/太陽光/評価測光 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS/Canon EOS Kiss X3/55mm/1/60秒/F6.3/ISO100/太陽光/評価測光

 標準側のEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISについては、コストパフォーマンス以外に特筆すべきところはないが、望遠側のEF-S55-250mm F4-5.6 ISの解像度の高さは十分満足できるものであり、それがわずか13,000円の値差で手に入るのであるから、18-55mmを無駄にしたとしてもダブルズームキットを買っておいても損はないだろう。
 手ぶれ補正つき望遠ズームとして、EF70-300mm F4-5.6 IS USMを持っているのだが、これよりもEF-S55-250mmのほうが解像度が高いと思う。特に絞り開放から使えるアドバンテージは絶大である。フルサイズのカメラでは使えないことを差し引いても、EF-S55-250mmはオススメだ。
EF-S55-250mm F4-5.6 IS/Canon EOS Kiss X3/250mm/1/250秒/F8.0/ISO250/太陽光/評価測光 EF-S55-250mm F4-5.6 IS/Canon EOS Kiss X3/250mm/1/400秒/F8.0/ISO100/太陽光/評価測光

 色味や抜けの良し悪しについては、今回は注意して見なかったが、そのうち、花やポートレートで使ってみたいと思っている。
 オートフォーカスについても今回は試さなかった。
 簡単には比較できない内容であるので、使い込んでみないとなんともいえないが、悪い感じではないと思う。
 空を飛ぶ飛行機を狙ってみたが、最寄から最遠までの動きも早い。そのせいか、最初迷ってもすぐに捕まえてくれ、迷いっぱなしということはなかった。
 手ぶれ補正についても試していない。
 簡単に室内で手持ちで撮ったところ、標準側のEF-S18-55mmについては、まあ普通の利きのように思われる。頑張れば18mm広角側でシャッタースピード1/4秒が寄りかかりなしの手持ちで撮れるかな、と言った感じだ。
 望遠側のEF-S55-250mmについても、取り立ててよいわけではないが、そこそこ利いている感じである。最大望遠250mmで1/15秒くらいなら寄りかかり無しの手持ちで撮れそうである。

EF-S55-250mm F4-5.6 IS/Canon EOS Kiss X3/250mm/1/15秒/F11/ISO100/太陽光/評価測光/10枚撮影してもっとも手ブレが少ないものを選んだ

 キットレンズのもっとも残念なところは、その作りの安っぽさだろう。
 安っぽいだけなら良いのだが、回転しながらの繰り出し式のため、花形フードが使えないのが気になる。
 特にEF-S18-55mmは、マニュアルフォーカス時、前玉のそばに指を添えて回すため、少々やりづらい。まあ、このレンズでマニュアルフォーカスをすることはあまりないとは思うが…。
 EF-S55-250mmのほうは、普通(でもないが)にフォーカスリングがあるため、しかもピントリングの最大回転角が90度ほどあり、細かな調整もしやすかった。


■高倍率レンズについて

 今回試したのは、TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACROであるが、やはり最初の印象は「デカイ!」であった。
 普段、EF24-70mm F2.8L USMを使っているので、少々の大きいレンズではびっくりしないのであるが、18-270mmの太さはEF24-70mm F2.8L USMに匹敵する。
 重量もずっしりとくる感じだ。
 しかし、キットレンズ2本分と比べれば重いわけでもないし、かさばるわけでもないので、不満に思うのは筋違いだろう。18-270mmという倍率のすごさを考えると、よく出来た大きさだと言える。
 よく話題になるズームリングの重さだが、カメラを下に向けると望遠方向が滑らかで広角方向が激重。カメラを上に向けると望遠方向が激重で、広角方向が滑らかなので、明らかに意識した設計のためではなく、ズームリングのカムの角度の問題だ。
 しかも、50mあたりからカムの角度が変化して、きつくなっているのだろう。だから最大広角からズームしようとすると途中で引っかかった感じがするわけだ。
 飛んできた飛行機を慌てて撮ろうとしてカメラを上に向けながらズームリングを回すと、途中でガツンと引っかかったようになってびっくりする。
 カムの角度がきついということは、反対に自重では伸びやすいということでもある。大なり小なり高倍率ズームの宿命ではある。
 このため、広角側で固定するロックスイッチがある。しかしこのロックスイッチが硬く、爪で引っ掛けないとロックしてくれないのはつらい。はずすときは滑らかである。

TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO/Canon EOS Kiss X3/18mm/1/60秒/F8.0/ISO100/太陽光/評価測光 TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO/Canon EOS Kiss X3/18mm/1/250秒/F8.0/ISO100/太陽光/評価測光

 画質については、広角側は申し分ない。周辺光量落ちが少ないのも、カメラで補正してくれないサードパーティレンズにとってはありがたいかぎりだ。

 おしむらくは、望遠側の甘さと近距離撮影時に焦点距離ほど大きく写せないことだろう。
 高倍率レンズは、レンズ交換の手間と時間が省けるのが利点であるので、広角側をメインで使い、望遠は緊急時の保険と割り切って使うべきかも知れない。

TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO/Canon EOS Kiss X3/270mm/1/400秒/F8.0/ISO125/太陽光/評価測光


 オートフォーカスについては、キットレンズと同じく真剣に試した訳ではないので、いろいろな被写体を狙ってみた感想を述べておく。
 風景を撮るには特に遅い訳ではないが、キットレンズのEF-S55-250mmよりはいくらか遅い。最寄と無限遠間の移動に要する時間にそれなりに差がある。
 SIGMAのレンズもそうだが、Canonのレンズが「ジー、ジ、ピッ!」みたいな感じで合焦するのに対して、サードパーティレンズは、「ジー、ジ、ジ、ジ、ジ、ピッ!」と近傍からにじり寄ってくるような合わせ方をする。この結果、トータルでやはり合焦までの時間が伸びてしまっている。
 また、遠くを飛んでいる飛行機を撮ろうとすると、迷って合わないことが何度かあった。室内でもEF-S55-250mmに比べると合いづらいことが多い。雰囲気として小さい動体(相対なのでカメラの方を動かしているときも含む)を撮ろうとすると合焦しづらいようだ。
 カメラのAFセンサーがF5.6光束対応なので、開放F値がF6.3なのが影響しているのかもしれない。
 カメラのAF性能でも変わると思うので、そのうち、EOS 50Dでも試してみたいところだ。

TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO/Canon EOS Kiss X3/270mm/1/15秒/F11.0/ISO100/太陽光/評価測光/10枚撮影してもっとも手ブレが少ないものを選んだ


 手ぶれ補正についても述べておこう。
 ファインダーを見ていると、手ぶれ補正が聞き始めた途端、ピタリと絵が止まる。
 広角側での効果はさすがである。シャッタースピードが0.6秒でも寄りかかり無しの手持ちで結構撮れる。EF-S17-55mm F2.8 USMと同等か少し良いくらいだ。
 ところが、広角側の利きに対して、望遠側になるとそうでもないように思える。
 EF-S55-250mmでは大丈夫だった1/15秒では、なかなかきつい。しかも上の写真を見ての通り、同じ位置から撮るとかなり小さく、つまり実質上の焦点距離が短くなっているのにも関わらず、である。
 しかも、見た感じではファインダーの中の像はピタリと止まっているのである。
 ライブビューの拡大で手ぶれ補正を動作させながら観察してみたところ、どうも大きなブレは補正しているが、小さな速いブレには追従できていないようだ。EF-S55-250mmmを同じように見てみると、大きなブレは補正してくれないが、小さなブレは緩和されているように見える。
 どうもこの特性の差が、望遠時の手ぶれ補正の利きに影響しているように思える。
 Nikonの手ぶれ補正(VR)は、シャッターを切るまでは緩くしていて、シャッターを切った瞬間だけ強くするそうである。構図を決めるときに違和感が出ないためと電池の消耗を防ぐためだそうで、ただ単にファインダーの像を止めればよいという訳でもなさそうだ。

 さて、いろいろ辛口なことも述べたが、もともとこのような高倍率レンズは、細かい性能を云々して使う性質のものではない。気楽に撮って楽しむレンズであろう。
 私的には展示会などで記録としての撮影で使うことが多かったのだが、こういう時は実に重宝する。キットレンズの3倍以上の価格はするが、とりあえず持っておいても無駄にはならないレンズだと思う。


トップページに戻る